量子会計士

先輩、それ本気でノイマン型でやるんですか?!と言われないためにあがく。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Bloch Sphere ブロッホ球をJupyter notebookで書く

量子力学のメモを取るにあたり、Bloch Sphereを書きたい。Texでは、"blochsphere package"を使えば簡単に書けるようだが、HatenaのMarkdownというか、はてなで使われているMathJaxでは無理っぽい。そこで、Jupyter notebook使って書く方法(3D版を諦めるまで…

Quantum Information Science I メモ その2 コンピュータの種類

先生がIsaac Chuangに交代。この先生、WikipediaにおるとNuclear magnetic resonance (NMR) quantum computerのパイオニアとのことですが、なんことやら。 中身は、通常のComputer Science で、量子コンピュータはなかなか出てこない。しかし、CSの授業とし…

Quantum Information Science I メモ その1 量子コンピューティングの歴史

量子コンピュータを活用するのに、どういう知識が必要か分からぬまま、とりあえず受け始めた Quantum Information Science I by Shor先生 最初は、量子コンピューティングの歴史から始まりました。道のりは遠いな。。全然まとまらないけど、メモ。 Shor先生…

Q# python

Q#の紹介ページを見ているとPythonからも使えるとのこと。では、試してみましょう。 (2018年2月のアップデートからのようです。) こちらは、ほとんど、Githubにあるサンプルの説明をそのまま実行するのみです。 github.com 1. nb_condaのインストール まずは…

そろそろ始めなくては

量子コンピューティングの勉強をしよう。 これまでの流れ 昔(電卓時代):それ昔は、手で計算してたって、何時間かかってやってたんですか?! ↓ 今:それ、電卓で計算してたって、何日かかってやってたんですか?! ↓ これから 10年後:それ、ノイマン型…